冬の釣りは厳しい。が、ルアーを投げなければ釣れるモンも釣れないと思い、1〜2月の週末も釣りに行っては毎回撃沈しておりました。青物が居ないのも然り、いつもなら瀬際にたくさん泳いでいる小魚達も寒さのせいで全くいない。当然ルアーを投げるも何も反応ナッシング。水温が低いので、沖とかもっと深部の方に魚はいるんでしょうね。
それでも寒さと凍てつく風にも負けずルアーを投げ続けましたが、周りの釣り人方の釣果もなさそうだったので、諦めも肝心と退却するといった感じで過ごしておりました。
暖かくなってきた時の爆釣に期待しつつ、釣具店にて色々と物色。
小物釣り用にはバスロッドを使用していましたが、やっぱ寒いときは穴釣りだよね!って言う事でテトラ周りを攻め込むために穴釣り用のロッドJACKALL/EGG CAST SOFTY(エッグキャストソフティー)を購入。
EGG CAST SOFTYのスペック
- サイズ:120センチ
- 重さ:105g
- リール:小型スピニングリール1000〜2000番
- ライン:フロロカーボン4〜6lb
- ルアー:5gまで
ワンピース設計でロッド自体はかなり柔らかめで、小さいルアーを遠くに投げるのに最適な設計。穂先もかなり柔らかめなので、軽いルアーを遠くに飛ばせそうです。そしてコルクの持ち手がカッコいい!!
リールを付けても重さはそこまでないので、小さなお子さんや初心者の方、釣りを気軽に楽しみたいという方等、穴釣りやルアーを遠くに飛ばして釣ってみたいっといった方等が手軽に手にして頂ける竿をだと思います。
EGG ARMのスペック
- サイズ:LONGER 120センチ/SHORTY 55センチ
- 重さ:LONGER 122g/SHORTY 68g
- ルアー:どちらも26g(7号まで)
- リール:スピニングリール1000〜2000番、小型ベイトリール
- ライン:フロロカーボン4〜8lb
JACKALLのGOODシリーズの中で比較的、穴釣り用となっているのが『EGG ARM』。こちらはロッドがロングサイズとショートサイズがあります。カラフルなデザインなので、小さいお子さんに喜ばれそうです。ショートサイズだとテトラの狭い所なんか入れやすそうで、穂先が周囲のブロックに当たるのが回避しやすそう。スピニングでもベイトリールでも両方いけるので、持ち手のリールで竿をARMにするか、SOFTYにするか決めても良さそうですね。
EGG ARMもルアーの重さを変える事で遠くに飛ばせますが、テトラの中だけでなく少しでも飛距離を出せ、より遠くに飛ばせるSOFTYの方をドカチー達は選びました。どうせならまんべんなく狙いたいと言う欲望が出てしまいました。ただし、足元を狙う時はロッドが長めなので注意しないと引っ掛かりそう。
しかもかなり柔らかめのロッド。こんなに柔らかいの使うの初めてなのでドキドキします。
ちなみにARMもSOFTYも竿袋は付いてないので、傷が付くのが嫌であれば購入された方がいいと思います。安いのであれば500円前後でもあります。
ドカチー達が購入したソフティーはスピニング専用ロッドなので、前回購入したダイワのレガリス/LT2500S-XHを装着。

完璧です。これで穴という穴を制覇してカサゴを狙っていきます。
穴釣り用のタッグも揃ったので次回はカサゴ爆釣の予定です。



コメント
[…] 寒い時は穴釣り!JACKALL/EGG CAST SOFTY買ってみた小物釣り用にはバスロッドを… […]