4月上旬、近海で青物が上がっている事もあり、牟岐大島に遠征してきました。沖に行くのは約半年ぶりなので、ブリが釣れるのではと期待。
やっと動画が出来たのでよかったら見て下さい。
牟岐大島には山下渡船さんを利用しました。船乗り場の目の前が駐車場になっており、船は全面ピンク色の珍しい渡船になっていて一際目を引きます。なので荷物を置く場所が分かりやすくて良いです。
途中船内で磯に降りる順番を決めるクジ引きがあり、一番クジを引いた人には特典があります。牟岐大島には20軒近くの渡船屋があるそうで各渡船の一番クジを引いた人が磯場に集まり磯割のクジ引きをするんです。初めて見る光景でテンションが上がりまくりです。徳島や高知の渡船では、クジ引きシステムが多い様です。クジ引きが終わると、それぞれの磯場に猛スピードで向かい磯に降ろされていきます。
磯に降りる前に、舟に積んである竿受けを持って磯場に降りて行きます。場所によっては磯場が狭く、竿を置くのが難しいそうなので、この竿受けが大活躍するそうです。磯場に元から穴が掘ってあるので、そこに竿受けをブッ刺して使います。
仙人とドカチーはめちゃくちゃ足場が広い所だったので、竿受けはいらない感じだったんですけど、使ってみたくて持って降りました。リールをゴンっとやってしまいがちなドカチーには、やはり必須アイテムでした。竿受けの安心感は半端なかったです。
船長さんによれば、青物はいるけど口をなかなか使わないとの事で厳しい戦いになりそうな予感。
水面にはベイトが居るのが分かりますが、やはり春先だけあってベイトがめちゃくちゃ小さいです。ここはマイクロベイトにも見えるクリアカラーのダイビングペンシルでトップを狙って行きます。4時間近く投げ続けても全く反応なし。マイクロベイトでもあるキビナゴがピチピチしていますが、青物の気配は全くしません。こんな時にドカンと一発出てくれるのを信じて、ダイビングペンシル、ポッパー、ミノー等をサイズを大幅に小さいものに替えたりしながら投げて行きます。もはやクリアカラーではなくなっています。
しばらくすると、仙人の足元で一瞬ボイルが起きました。たまたまドカチーも竿を振りながらキョロキョロ辺りを見渡している時だったので、ボイルの瞬間を見る事が出来、しかも動画にその瞬間が撮れてていたのでテンション上がりました。この一瞬のボイルにより、仙人とドカチーのヤル気も再燃したのですが、その後なげ続けるも何も起こりませんでした。
その後、気晴らしにエサ釣りを始めた仙人にヒットが!!アラカブとかハタとか根魚??っと思って慌てて竿を置いて駆けつけるとなんとも巨大なベラ。こんなに大きいベラは初めてで少しビビりました。ベラも美味しいそうですが、未だに食べた事はありません。ってなわけでリリースです。
その後、疲れたのでお楽しみの昼ご飯。以前は焼肉やらしていたのですが、回収の時間や磯替えの時間を考えるとそんな悠長な事もしていられないって事でカップラーメン。荷物の幅を取らず、作る時加薬の小袋を開ける手間のないカップヌードルが、磯では最強のカップ麺とドカチーは思っています。ちなみにおにぎりやら、サンドイッチやらちょこちょこ合間に食べてました。ルアーは投げっぱなしなので体力を使いますからね。
丁度昼ごはんを食べ終えた所で、磯替わりしてきました。こちらの足場も良く釣る場所が広い所でした。再びダイビングペンシルを投げていきます。が、全然釣れない。
そんな時はエサ釣りで気分転換です。今回はスーパーで買ってきた生のバナマエビを使いました。やはり生なだけ魚の食い付きが良く、当たりがめちゃくちゃあります。テンション爆上がりです。針は以前買った虫ヘッド。
ドカチーが巨大なベラを釣ったり、仙人もまた巨大なベラを釣ったりとベラフィーバーが起きていました。もはや青物釣りではなく、ベラ釣りで沖磯に来ていたのかなと勘違いしてしまいそうになりましたよ。。
充分にエサ釣り楽しんだので、気持ちを切り替えて青物を釣るために投げていきます。ドカチーはシンキングに切り替えて、カンパチが居ないかなと底の方を探っていました。すると、なんか竿が重くなったので絶対ゴミが引っかかったと思っていたら、なんとエソでした。釣りたいのはお前じゃないんだよ~でも釣れてくれてありがとうって感謝しつつリリース。
その後も投げ続けるも時間切れとなってしまいました。青物は全く仙人とドカチーのルアーには反応してくれませんでした。釣れる気満々で行ったので悔しい結果にはなりましたが、やはり沖磯はマロンがありますよね。いつかはマロンをペロンしたいものです。
船着き場に着くと、なんと飲み物のサービスがあり感激。こんな渡船屋さんあるんですね。コーヒーを頂きつつ、本日の釣行の締めとなりました。
次はハルマサ目指して頑張りたいと思います。
持って行ったタックル
ROD:SHIMANO FREE GAME XT
REEL:SHIMANO STRADIC C3000XG
PE:0.8号
LEADER:12lb
ROD:ZENAQ MUTHOS SONIO100M
REEL:SHIMANO STELLA SW6000
PE:2号
LEADER:50lb ナイロン
ROD:MC works’ WILD BREAKER 102WR
REEL:SHIMANO STELLA SW8000HG
PE:4号
LEADER:80lb ナイロン
ROD:MC works’ RAGING BULL 98XS-2
REEL:SHIMANO STELLA SW14000XG
PE:6号
LEADER:140lb ナイロン



コメント