ドライブをしていて、丁度信号で止まったタイミングで気になるお店を発見。
お昼時だった事もあって、急遽行ってみちゃいました。
何やらよく見てみると夜は焼き鳥屋さんとして営業されているお店が、5/12よりラーメンのランチ営業をされた様です。
夜は『焼鳥 てんやわんや』さんとして営業されていて、お昼は『鶏そば てんやわんや』さんと言った屋号になっています。
駐車場もお店の横と、道路挟んでお店の向かい側にも駐車場があるののでとても便利ですね。
焼鳥屋さんだけあって、鶏そばメインのお店になっています。
ラーメンの他にはつけ麺もあってどれにするか迷ってしまいますが、仙人は『熟成 鶏そば』、ドカチーは『濃厚 鶏そば』にしました。たまにはつけ麺でもしてみよっかな~なんて思ったけど、やはりラーメンの魅力のは勝てません。
朝食が遅めだったのでサイドメニューはなし!ってなったけど、ラーメンを待ってる間にメニューを見直してると唐揚げの誘惑に負けてしまい急遽注文を追加する事に!
熟成 鶏そば
仙人の頼んだ熟成 鶏そばがやってきました。
透き通っている琥珀色のスープに、鶏の背脂的なつぶつぶがいっぱい浮かんでおります。飲んでみると、醤油のコクの中に鶏の旨味が充分に出ている出汁が合わさってとても美味しい。醤油が強めのスープだと思います。
背脂的なつぶつぶは、おそらく鶏の身とか皮とかが入っている様で、それだけ単体で食べると食感があってそれをすくって食べても美味しかったです。
濃厚 鶏そば
こちらはドカチーの頼んだ濃厚 鶏そば。濃厚なだけあって白く濁っており、少しとろみのあるスープでした。濃厚な味わいなんだけど、他の鶏そば屋さんみたいなドロっとした濃い目のスープとはまた違う感じで、その濃さと言うのは、強いて言うなら鶏の脂が濃く出ているのかなと思いました。
鶏の出汁<鶏の脂っと言うイメージ。
チャーシューは鶏ハムなんだけどほのかにピンク色で見た目も美しく、何より驚くくらいに柔らかいです。炭火で炙っているであろう焦げ目も香ばしく、この鶏ハムのレシピ知りたいー!って言うくらい美味しかったです。若干冷たいのが気になったかな。温めたら火が通り過ぎちゃう懸念もありますけどね。
麺は少し平たい細麺。この麺が凄く美味しい。まずすすった時のツルツルとした食感がとても良く、スープに平たい麺が良く絡み、しかも細麺なのでスルスルと口に入っていきます。
久々麺が美味しいお店に出会えて感激です。
そのままでも美味しいけど、一味を入れる事で味の締りが出てこっちも好み。
鶏出汁なので、色々な薬味を入れても上手くまとまりそうな感じがします。
若鶏 唐揚
若鶏の唐揚もやってきましたよ~。
白色の唐揚げで醤油はあまり使ってないのかな?
衣はカリカリ系ではなく、どちらかと言うとチョイしっとり系です。ニンニク風味ではなく、鶏の旨味を生かすため?なのか割とアッサリとした味わいになっていました。
ドカチーはもうちょい塩っけがある方が好きなので、卓上にあった塩を振りかけて食べちゃいました。
あっさりが好きな方もこってりが好きな方も両者とも満足頂けるお店だと思います。
機会があったら焼鳥も食べたいなぁ~♪
支払いはペイペイで。
ごちそうさまでした。
【鶏そば てんやわんや】
香川県高松市仏生山町甲388-1
087-888-4500




コメント